
5月スタート!『地域企業広報の在り方研究室 事業性と社会性を両立する広報を実践者とともに学ぶ連続講座』開催決定!
地域企業広報の在り方研究室 事業性と社会性を両立する広報を実践者とともに学ぶ連続講座がHIRAKU 01 IKEBUKUROにて開催されます!!
本研究会では、社会性と事業性を両立する「未来が歓迎するビジネス」への企業変革や経営支援、ブランディングを行う一般社団法人RELEASE;、広報の伴走支援を行うソーシャルグッド専門の後方支援ファームひとしずく株式会社が、パートナーと取り組んできた事例やゲスト講師が取り組んで来た具体的な事例をもとに、事業性と社会性を実現する事業の広報・コミュニケーションとはどのようなものなのかを紐解きます。そして、同じような悩みを抱えながら、地域や社会とのエンゲージメントを高めることを実践されてきた地域企業の経営者や広報担当者をゲストに、地域企業としての広報・コミュニケーションの重要性や手法、在り方をともに学びます。
研究室は、6回の講座と希望者へのフィールドワーク1回を含む連続講座形式です。
毎回ゲスト講師を迎え、講義とトークセッション、参加者の皆さんとの対話をしながら、そのエッセンスを探求します。
また、講座での学びと自社の課題を結びつける時間として活用できるグループコンサルティングの機会もご用意しました。
ぜひ皆さまご参加ください!
・こんな方におススメ!
既存事業を地域や社会への貢献事業として再定義していきたい事業者の方
自社の地域貢献活動を社会に届ける方法を模索している事業者や広報ご担当の方
自社の社会貢献を社員のモチベーションに変える仕組みに興味のある方
・費用
1社:税別180,000円(同社2人目の参加割引5万円)基本現地でのリアル参加を想定(ご要望に応じて後日録画提供)
15社限定 (応募多数の場合は、資料選考により決定)
【各回日程】 ※変更になる場合がございます。2025/4/1変更事項有り。
◆第一回 2025年5月13日(火) 18:30-20:30 (受付開始18:00~) ※終了後会場にて懇親会を予定
登壇者 有福英幸氏(株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役社長)/すずきなつこ(ひとしずく株式会社)
パーパスの再設定と自主事業・オウンドメディア活用による関係構築【株式会社フューチャーセッションズ】
◆オプション グループコンサルティング(オンライン開催) 2025年5月16日(金)18:30-20:30
自社の経営上の問題意識を言語化し、それを解決してゆく広報の方向性についてのディスカッションを行います。参加者それぞれの問題を紐解き、モデレーターをはじめ他の参加者とともに解決の方向性を見出してゆくプロセスは、一人の知恵を越えた学び合いの時間となります。 ※参加は希望者のみとなります。
◆第二回 2025年5月27日(火) 18:30-20:30(受付開始18:00~)
登壇者 酒井洋輔氏(松栄建設株式会社 代表取締役社長) / つちやあや(ひとしずく株式会社)
営業しない不動産建築店の地域の方々と協働するコミュニケーションの在り方
◆第三回 ※現在調整中 2025年6月10日(火) 18:30-20:30(受付開始18:00~)
登壇者 中西悦子氏(パタゴニア日本支社 環境・社会部門 アクティビズムコーディネーター)/かねこまみ(ひとしずく株式会社)
地域組織とパートナーシップを組んで取り組むコミュニケーション【パタゴニア日本支社】
◆オプション フィールドワーク 2025年6月予定@妙蓮寺
街の人の暮らしと生活を支える営業しない不動産建築店の在り方【松栄建設株式会社】
◆第四回 2025年6月24日(火) 18:30-20:30(受付開始18:00~)
登壇者 齊藤智彦氏(合作株式会社 代表取締役) / ひさたけのぶよ(ひとしずく株式会社)
官民連携の新規プロジェクトにおける広報体制構築と人材育成【合作株式会社】
◆第五回 2025年7月8日(火) 18:30-20:30(受付開始18:00~)
登壇者 松本 浩志氏(マテックス株式会社 代表取締役社長)
地域企業経営におけるの経営戦略としての広報とB to Bブランディング【マテックス株式会社】
◆第六回 2025年7月22日(火) 18:30-20:30(受付開始18:00~) ※終了後会場にて懇親会(会費制)を予定
登壇者 松本 浩志氏(マテックス株式会社 代表取締役社長)
地域企業として想いを形にするための広報の在り方
◆オプション グループコンサルティング(オンライン開催) 2025年7月25日(金)18:30-20:30